本体が乾燥したままだと、新たな石膏をつけてもはがれ落ちるそうです。
完成するまで、24~26の工程を繰り返します。
最終の仕上げの耐水ペーパーは、#1500を使用。
感想:粘土がちゃんと取られていなかった為、削るたびに粘土が出てきてしまい、手間がかかりました。柔らかいスポンジなどで、丁寧に流せばよかったです。
ヤスルことに熱中し過ぎることがありました。
型を取った際の、本体部分の石膏に結構、気泡が含まれていたので、今後注意したいです。今回、専用の石膏を溶く容器ではなかったので、しょうがない気もしますが。。。
全体的には、一通りの工程は一人でもできるようです。若干、意識が足りない部分・技術的に難しいところは、今後彫刻教室で教わろうと思います。
以上、夏休みの通信課題でした。
先生の感想も、楽しみです。
はたして、何点でしょうか?
9月4日以降に、掲載予定。
どうかなぁ?w
【石膏取り練習 3日目・つぶやきともだち】
2010年8月22日撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿