ナスとひき肉のバジル炒め 4人前
材料:ナス6本 豚ひき肉250g にんにく2かけ 鷹の爪1本 (オクラ4本)バジル10枚くらい 菜種油少量 水適量
調味料:ナンプラー適量 砂糖少量 オイスターソース少量
前準備:なすは、ピューラーで皮をむき、くし形切りにして、水に浸し灰汁を抜く。使う前に水を切っておく。
にんにくは、みじん切り。
鷹の爪は、種をしっかりとる。
オクラは、半分に斜め切り。
1.油を豚ひき肉をよく炒める。
2.炒まったら、にんにく、鷹の爪を入れさらに、香りを出す。
3.ナスを追加し炒める。油が足りないようであれば、入れてください。
4.ナスに油がまわったら、ナンプラーと砂糖、水を入れます。
水の量は、ひたひたより少し少なめです。炒め煮する感じだと思っていただければいいかと。
5.ナスがとろりとしたら、オクラとオイスターソースを入れます。
6.最後に味見をして、ナンプラーなどで調整します。火を止め、半分くらいのバジルを入れ、軽くかき混ぜます。お皿に盛り付け、残りのバジルを飾り完成です。
ポイントは、汁けを残すところです。
ご飯と一緒に、汁けがあるナスを食べるのが美味しいです。
なので、味付けはちょい濃い目がいいかと思います。
お好みで、お酢をかけるのもおススメです。
辛いのが好きな方は、鷹の爪を切り刻むと辛くなります。
今回はオクラがたまたまあったので入れてますが、無くてもいいです。
水は、チキンスープを溶いた物を使っていたのですが、水で十分だと思います。ナンプラーを効かせる方が、好みです。
バジルは、お好みです。うちはプランターで育ているので、たくさん入れますね。
ナスの剥いた皮は、別にトマトと炒めたりして別に食べます。
少し細かく切った方がいいかと。
食欲ない夏場でも、これなら食べられますよ!
今から、作ろうっと。
【ナスとひき肉のバジル炒め】
2010年6月23日撮絵
0 件のコメント:
コメントを投稿